fc2ブログ

学校教育って昔ほど信用してはいけません。

もうすぐ期末テストが始まります。
今日は塾の生徒さんに範囲を確認したところ、方程式を飛ばして次の項目をしていると言う事を聞きました。
先生の口から「学校の事情で方程式を飛ばし、先に進みます。方程式は後でプリントで勉強するか、軽い感じで終わらせるか・・・ひょっとすると飛ばすかも・・・」って聞いたらしい。

え?

方程式は一番重要な項目だし、小学生算数をどこまで理解できているか一番わかる大切な所です。
しかも、連立方程式・一次関数・二次方程式とどんどん先につながっている項目なので、中2・中3で影響が出ないわけがない・・・
学校がちゃんと教えてくれなかったと言う言い訳はすでに通用しないと痛感いたしました。
今は本当に自己防衛の時代です。
学校がちゃんと教えてくれないなら、家庭で教えるなり、塾に通うなり対策を打たないと数学なんて大嫌いになるに決まってる!

小学生に関してもあまりにも「割合」をいい加減に教えられていて、びっくりする事が多い。
みんなで自己防衛しないと、みんなでお手手つないで出来ない子に成っても困ります。

一番怖いのはこの地区の現状に気付いていない「保護者」が非常に多い事。
学校教育は崩壊しています。
この問題は先生だけの問題ではありません。
いろんな複雑な問題が重なり合って現状の教育実態があります。

今は「自己防衛」してくださいとしか言いようがありません。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

KAZ・FUJITA

Author:KAZ・FUJITA
学習教室を運営して約20年、教育の仕事に関わりすでに約30年。日本の教育は間違っていると感じ正しい教育とは何かを考え続けここまで来ました。私自身の経験から「社会で活躍出来る人間とは何か?賢いとはどう言うことか?世界の教育の今、何を求めているのか?そんな事を考え子供達の指導をしています。私の考えをココに書いておきます。私はウソは大嫌いです、何でも本音で書きますので気分を害される方は読まないで下さい。
尊敬する人物は「坂本龍馬」と「諸葛亮孔明」
座右の銘は「因果応報」
教師とは職業ではなく生き様である、が信条です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR