fc2ブログ

自然農法でお子さん教育してみませんか?

2023年もあと少しで終わり・・・時の流れは早いもので、夏期講習も終了し、いよいよ受験モード全開の時期になった。

今年は農業に挑戦したが、現実は厳しかった・・・せっかく準備していただいた畑も夏期講習で走り回っている間に雑草だらけ・・・

慌てて先週から草引きを始めたが、まだまだ追いつかない。

しかしこの農業をやってみて分かったこともたくさんあった。

畑をやる上で「菌ちゃん農法」と「自然農法」を迷ったが、菌ちゃん農法で行くと決めた。

簡単に言うと菌ちゃん農法は農薬も肥料も一切使わず、野菜を作る方法で家庭菜園で可愛く栽培した野菜はおいしかった。

今度は裏の借地で何とか菌ちゃん農法で多くの野菜を作りたい!

農業に関しては昔から「夏子の酒」と言う漫画で、国と農家の問題は少しだけ知っていた。

農薬や肥料がいかに農家さんの足を引っ張る仕組みになっているか?も漫画で読んだことがあった。

そして今、農業を考えた時に肥料も農薬も必要のない農法があると聞きよくよく考えればそうか・・・と納得した。

今私が関わっている教育も全く同じだとつくづく感心する。

農薬と肥料をたっぷり使う今の農法は賛否両論あり、私は農家ではないので本当の苦労など分かるはずもなく無責任な発言かもしれない。

しかし使う必要がもしないのであれば使わない方法をした方が良いと思ってしまう。

教育も全く同じで、幼児教育や有名学習教室で計算や漢字をアホみたいに小さいころからやる、中学受験のために週末はお弁当を二つも持って勉強する。

私は必要ないと思っています。

自然農法でいいんです!

子供は子供らしく、しっかり遊んで、経験から学び、その経験から論理を組み立てる。

それが自然教育なのです!

フラッシュカードや知育教材をやり込んで前倒し教育をする必要は何もないのです。

今は本当に国語力と思考力がない「進学塾の塾生が大量発生」しています。

それが私は農業にとっての肥料や農薬と同じに見えるのです。

自然に子育てしてみませんか?

勉強が少々苦手でも賢ければどうとでもなる社会なんです。

塾をもうけさせるための教育もうやめませんか?
スポンサーサイト



プロフィール

KAZ・FUJITA

Author:KAZ・FUJITA
学習教室を運営して約20年、教育の仕事に関わりすでに約30年。日本の教育は間違っていると感じ正しい教育とは何かを考え続けここまで来ました。私自身の経験から「社会で活躍出来る人間とは何か?賢いとはどう言うことか?世界の教育の今、何を求めているのか?そんな事を考え子供達の指導をしています。私の考えをココに書いておきます。私はウソは大嫌いです、何でも本音で書きますので気分を害される方は読まないで下さい。
尊敬する人物は「坂本龍馬」と「諸葛亮孔明」
座右の銘は「因果応報」
教師とは職業ではなく生き様である、が信条です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR