fc2ブログ

今年もみんなのサマーセミナーで講義を一つ担当させていただきます!

8月4日の日曜日、琴ノ浦高校2F、3-1教室で「親子で教える算数のコツ」という題名で講義をさせていただきます。

表の題名は「親子で教える算数のコツ」ですが、実際の中身は「地獄の親子指導」という題名です。

親子で勉強を指導する事がいかに労力の無駄で、非効率的なやり方で子供が成長する可能性を潰しているか?を論理的に説明させていただきます。

子供に対して一体どのような声かけや指導が正しいのか?

その場面や局面だけを見ていると答えや考え方はたくさんあるように思うのですが、実は長い目で判断すると答えは一つしかないのです。

特に我々の時代と違い、受験戦争等という言葉を聞かなくなった今「人より先んじて勉強する意味」は薄れてきています。

もっと正しい言い方をするなら、中途半端な先取りが一番最悪な結果を生むという話です。

お時間がある方は是非起こし下さい。

私は本当の話しかしません。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

KAZ・FUJITA

Author:KAZ・FUJITA
学習教室を運営して約20年、教育の仕事に関わりすでに約30年。日本の教育は間違っていると感じ正しい教育とは何かを考え続けここまで来ました。私自身の経験から「社会で活躍出来る人間とは何か?賢いとはどう言うことか?世界の教育の今、何を求めているのか?そんな事を考え子供達の指導をしています。私の考えをココに書いておきます。私はウソは大嫌いです、何でも本音で書きますので気分を害される方は読まないで下さい。
尊敬する人物は「坂本龍馬」と「諸葛亮孔明」
座右の銘は「因果応報」
教師とは職業ではなく生き様である、が信条です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR