fc2ブログ

先日、発達障害についての勉強会に行ってきました。

先週の日曜日に発達障害についての勉強会に行ってきました。
今後もこの問題については当教室は積極的に関与していくことになると思います。
人間には優秀な人間とか、出来の悪い人間とか、そんなものは存在しないとうちの夫婦は考えております。
何か極端に苦手な分野がある人がいる、その事だけは事実だと思います。
しかし、極端に苦手な分野があるという事は、極端に秀でている分野も存在するのです。
つまり、全体的にバランスのとれた人間なのか?極端に得意な分野を持っている人なのか?の違いと考えています。
現在、日本の社会において、極端に得意な分野と苦手な分野を併せ持つ人は生活しにくい状態です。
学校、特に義務教育に関しては、極端に苦手な分野があるとドロップアウトしかねない仕組みになっています。
その問題に真っ向から挑んでいく覚悟を最近固めました。
「発達障害」ではなく、「天才因子」を守り成長させるため、当教室では新しいプロジェクトを進めて行きます。
皆さまもご相談があれば、当教室にご相談下さい。
今は何もできないかもしれませんが、その先道を切り開いていきます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

KAZ・FUJITA

Author:KAZ・FUJITA
学習教室を運営して約20年、教育の仕事に関わりすでに約30年。日本の教育は間違っていると感じ正しい教育とは何かを考え続けここまで来ました。私自身の経験から「社会で活躍出来る人間とは何か?賢いとはどう言うことか?世界の教育の今、何を求めているのか?そんな事を考え子供達の指導をしています。私の考えをココに書いておきます。私はウソは大嫌いです、何でも本音で書きますので気分を害される方は読まないで下さい。
尊敬する人物は「坂本龍馬」と「諸葛亮孔明」
座右の銘は「因果応報」
教師とは職業ではなく生き様である、が信条です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR