fc2ブログ

うれしいニュース!

今、地元の中学生達は定期テスト真っ只中・・・みんな黙々とテスト勉強しています。
中学生になると、小学生の時とは違い「勉強しないといけない」という意識が必ず出てきます。
ここでハッキリ言っておきます!
中学生ににもなって、勉強する気になれないと言う生徒さんがいるなら何か根本的に間違っています!
勉強を完全に嫌になる何かきっかけがあったのか?
結果が出なさすぎて、嫌になっているのか?必ず原因があります!
そこは専門家に分析してもらう事をお勧めします。

問題はある程度勉強はしないといけないと思っている。
本人はある程度テスト勉強もしている。
結果が悪いと落ち込んでもいる。
なのに成績が上がらない・・・と言う生徒さんがめちゃくちゃ多いと言うことです!
この状態が長く続くと、勉強自体が嫌になり二度と勉強に取り組まなくなる危険がありますので、対処を早い目にすることをお勧めします。

今回はいち早くテストが終了した尼崎エリアと伊丹エリアの一部の学校で定期テストが返ってきました。
次々に結果を報告してもらうのですが、うれしいニュースをいただきました!
中1の男の子なのですが、今までの定期テストではなかなか結果の出ない子でした。
勉強を頑張ってはいたのですが、小学校の時の苦手項目が多すぎて得点が上がってこない状態でした。
本人は頑張りたいと思っていたし、夏期講習も受講して夏休みの宿題を範囲とした課題テストでは381点を取ってくれました。
しかし、1学期の中間テストは276点、期末テストは252点と本人も納得のいかない得点が続いていました。

私から見ると、努力もしているし、意識も高い何よりも素直な子なので何とか結果を出させてあげたいと考えていました。
数学担当の出口先生と国語担当の清水先生に「あの子はどうですか?」と聞くと、出口先生も清水先生も「大丈夫だと思いますよ!」とおっしゃっていたので、内心大丈夫かな・・・と不安に感じていました。
結果は5教科合わせて411点、1学期の期末テストから見れば157点アップしていました!
その子はお世辞にも勉強が得意とは言えないタイプの子で本当に真面目だけど不器用と言う印象の生徒さんでした。
その子が400点を超えてきたこと、そして何より素直に当教室の勉強法を守って頑張ってくれて結果を出してくれたことが本当にうれしかった。

当教室が信じて任せていた、出口慶一先生と清水真先生にも本当に感謝しています。
お二人の丁寧な指導と熱意ある指導が今回の結果につながったと確信しております。
もちろん、本人も頑張りました。
当教室は5教科で350点に届いていない生徒さんはテスト前一週間は土日も3時間テスト勉強を塾でさせています。
その勉強会に呼ばれずとも来ていたのはその子でした。

今回はテスト対策の計画も書かない子が居たり、毎回部活で土日のテスト対策に来れなかったり、勉強法を守っていなかったりで結果の変わらない生徒さんもいますが、ちゃんとやれば結果が出ると証明してくれたような気がして本当にうれしかったです。
結果に対してこだわって、ちゃんと時間をかけて、正しい勉強法で勉強すれば誰でも結果は出るのです。
それが勉強という物です!
特殊菜才能もコツもいりません!

逃げずに真面目にコツコツと・・・それしかありません!
もちろん特殊菜才能を持つ子が当教室にも居ます!
その子はその子に合ったやり方で結果を出せば良いのです。
結果が出ている子には当教室は何も強要しませんし、その子のリクエストに全力で応えます!

しかし、結果が出ていない生徒さんは一度素直に当教室にやり方でやってみて下さい。
それで結果が出ないなら、なんとかして見せます!
塾を休まない、勉強法を守る、宿題はちゃんとやる、嘘つかないが最低条件でです。
結果を出せない子は居ない!そう確信出来るニュースでした!
おめでとうT君!
君が夏の暑い日に一人で公園で練習している姿を目にしたときから絶対結果は出ると確信して居ましたがこんなに早いとは驚きです!
そして出口先生と清水先生の丁寧で楽しく熱い指導にも感謝です!

A YUMMY STUDY 伸学土台教室は教育業をサービス業と間違える事無く、真の教育を目指しこれからも邁進していきます!
教育は自立の為にある!
学力よりも学習能力を!
失敗しない指導ではなく、失敗から多く学ぶ強い精神を鍛える指導!
これからも宜しくお願いいたします。

A YUMMY STUDY 伸学土台教室 事務局より
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

KAZ・FUJITA

Author:KAZ・FUJITA
学習教室を運営して約20年、教育の仕事に関わりすでに約30年。日本の教育は間違っていると感じ正しい教育とは何かを考え続けここまで来ました。私自身の経験から「社会で活躍出来る人間とは何か?賢いとはどう言うことか?世界の教育の今、何を求めているのか?そんな事を考え子供達の指導をしています。私の考えをココに書いておきます。私はウソは大嫌いです、何でも本音で書きますので気分を害される方は読まないで下さい。
尊敬する人物は「坂本龍馬」と「諸葛亮孔明」
座右の銘は「因果応報」
教師とは職業ではなく生き様である、が信条です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR