新中1の英語、ひどい!
今、中1の英語が危機に直面しています。
今年は教科書大改訂の年で、英語は大きく変わりました。
覚える単語数も増えましたし、習う内容も格段にレベルアップしたと思います。
この結果は小学校での英語教育がちゃんとなされていることを前提に組まれたプログラムで、小学校の時に英語に全く触れていない子は地獄のような日々を送る事は明白です。
基本的に当教室でBBカードをやってきた生徒さんに変化はありませんが、今まで英語に触れてこなかった子の英語の得点が低すぎます。
いよいよ英語は本当に自己防衛しないといけない時代に突入したと確信しました。
ただ、前から書いている通りでほとんどの英会話教室で行われているレッスンは無駄になると私は思っています。
まずプリント学習中心の英語は「教科が一教科増えるだけ」で、そもそも言語は「読み書き」から始めるものではありません。
ですからプリント中心の英語をやってきた子は「人よりも出来る」という理由だけで「英語好き!」と言っている子がほとんどで、本格的に英会話をやってきた子には勝てなくなります。
なぜなら、英語の読み書きだけなら頑張ればいつからでも出来るようになるはずです、ただし今回の教科書大改訂で難しくなりましたが・・・
私もそうでした、読み書きは困った事がありませんが、一定以上のレベルを目指すと「ヒアリング」が重要になってきて、長文を読みにも「語感」がとても重要になります。
ヒアリングと語感に関しては「英会話出身」の子には勝てませんでした。
逆にネイティブがやっている英会話教室で英語のシャワーを浴びてきた子は、語感もヒアリングも抜群ですが、高校受験の杓子定規な英語で英語を好きな気持ちと自信をボロボロにされ、高校へ上がるころには「英語迷子」だと思い込んでしまいます。
なぜなら、ほとんどの生徒さんが英会話教室へ通いますが、受験時期に塾へ通うからです。
多くの塾は全教科を受講する事を基本とし、英語も見ようとします・・・しかし、塾の先生で「英会話」の知識を持つ人はごく少数で、自分が学んできたような「プリント学習」の暗記法を進めてきます。
そうすると、今まで「感覚」で英語を解いてきた子は自分の感覚が信じられなくなり、一から杓子定規な英文法を頑張ります。
その結果「英語が分からない」と思い込み、とどめに塾の先生からは「小学校から英語やってて、コレわからんの~、え~」と心無い声掛けで英会話にも疑問を持ち始めます。
そして、英会話で培った「語感」やヒアリング、きれいな発音が出来る事が生きる「高校英語」に出会ったころには、英語を「理屈」で考えるようになり高校英語の壁に撃沈するのです・・・
当教室が指導している「BBカード」は語学らしく英語に触れ、楽しい中で英語を好きになる教材です。
ここまでならいろんな教材があります。
しかし、BBカードは中学の杓子定規な文法を乗り切る「理屈」を自分で発見できる素晴らしい教材なのです。
私は英会話は無駄だ!という意見をよく聞きます、なぜなら私は受験担当の進学塾よりの人間ですから。
しかし、BBカードだけは本当に別物です。
価値あるレッスンが受けられる、数少ない教材だと確信しています。
そして本当に英語が好きで得意な子にしたいなら、BBカードで基礎を学び、高校か大学で留学するのが最適です。
今、英語に触れずに中学へ上がった生徒さんの苦しみを見ていると、BBカードをやりなさい!と言ってあげたい。
中1からでも遅くない、なぜなら英語が本当に必要になるのは「大学受験」だから。
ここまで思っても私には言えない・・・なぜなら私は英会話がさっぱり出来ないから。
今年は教科書大改訂の年で、英語は大きく変わりました。
覚える単語数も増えましたし、習う内容も格段にレベルアップしたと思います。
この結果は小学校での英語教育がちゃんとなされていることを前提に組まれたプログラムで、小学校の時に英語に全く触れていない子は地獄のような日々を送る事は明白です。
基本的に当教室でBBカードをやってきた生徒さんに変化はありませんが、今まで英語に触れてこなかった子の英語の得点が低すぎます。
いよいよ英語は本当に自己防衛しないといけない時代に突入したと確信しました。
ただ、前から書いている通りでほとんどの英会話教室で行われているレッスンは無駄になると私は思っています。
まずプリント学習中心の英語は「教科が一教科増えるだけ」で、そもそも言語は「読み書き」から始めるものではありません。
ですからプリント中心の英語をやってきた子は「人よりも出来る」という理由だけで「英語好き!」と言っている子がほとんどで、本格的に英会話をやってきた子には勝てなくなります。
なぜなら、英語の読み書きだけなら頑張ればいつからでも出来るようになるはずです、ただし今回の教科書大改訂で難しくなりましたが・・・
私もそうでした、読み書きは困った事がありませんが、一定以上のレベルを目指すと「ヒアリング」が重要になってきて、長文を読みにも「語感」がとても重要になります。
ヒアリングと語感に関しては「英会話出身」の子には勝てませんでした。
逆にネイティブがやっている英会話教室で英語のシャワーを浴びてきた子は、語感もヒアリングも抜群ですが、高校受験の杓子定規な英語で英語を好きな気持ちと自信をボロボロにされ、高校へ上がるころには「英語迷子」だと思い込んでしまいます。
なぜなら、ほとんどの生徒さんが英会話教室へ通いますが、受験時期に塾へ通うからです。
多くの塾は全教科を受講する事を基本とし、英語も見ようとします・・・しかし、塾の先生で「英会話」の知識を持つ人はごく少数で、自分が学んできたような「プリント学習」の暗記法を進めてきます。
そうすると、今まで「感覚」で英語を解いてきた子は自分の感覚が信じられなくなり、一から杓子定規な英文法を頑張ります。
その結果「英語が分からない」と思い込み、とどめに塾の先生からは「小学校から英語やってて、コレわからんの~、え~」と心無い声掛けで英会話にも疑問を持ち始めます。
そして、英会話で培った「語感」やヒアリング、きれいな発音が出来る事が生きる「高校英語」に出会ったころには、英語を「理屈」で考えるようになり高校英語の壁に撃沈するのです・・・
当教室が指導している「BBカード」は語学らしく英語に触れ、楽しい中で英語を好きになる教材です。
ここまでならいろんな教材があります。
しかし、BBカードは中学の杓子定規な文法を乗り切る「理屈」を自分で発見できる素晴らしい教材なのです。
私は英会話は無駄だ!という意見をよく聞きます、なぜなら私は受験担当の進学塾よりの人間ですから。
しかし、BBカードだけは本当に別物です。
価値あるレッスンが受けられる、数少ない教材だと確信しています。
そして本当に英語が好きで得意な子にしたいなら、BBカードで基礎を学び、高校か大学で留学するのが最適です。
今、英語に触れずに中学へ上がった生徒さんの苦しみを見ていると、BBカードをやりなさい!と言ってあげたい。
中1からでも遅くない、なぜなら英語が本当に必要になるのは「大学受験」だから。
ここまで思っても私には言えない・・・なぜなら私は英会話がさっぱり出来ないから。
スポンサーサイト