fc2ブログ

授業をやります。しかし、事態を軽く見ているつもりはありません!

今回のコロナウィルスによる「臨時休校」は私達も重く受け止めております。

しかしながら、冷静なデーターで見る限り致死率や感染拡大率、重症化するケースを見ても「インフルエンザ」と遜色ないと判断しました。

しかし、重大な疾患を抱えている方や高齢者の方と同居されている方には「脅威」である事は間違いありません。

学校が休みになっても、お父さんやお母さんが通勤電車に乗らざるを得ない場合に意味があるのか?とも思います。

逆に今回の事態を「脅威」と感じていないご家庭に取って「学校が休校になる事」の方が脅威であるとの意見をたくさんいただきました。

確かに、あまり気にされていない方々に取って子供が突然家に一日居るとなれば、色々と困る事が起きてくると思います。

なので、心配な方はお休みいただき、平気だ!と言う方には通常授業と特別講習:別名「お預かり講習」で学校の雰囲気でお預かりしようと決定しました。

もちろん、消毒・殺菌の対策も行います!

まず、塾に来ればすぐに手を消毒、手洗い、うがいも出来るよう準備しました。

コップ、タオルなどは全て使い捨てを用意しました。

それでも、感染を防げるとは思いません、しかし元気な子供達が家で退屈したり、ご両親が家に居る子が気になって仕事に集中出来ない事が問題だと考えました。

もの凄く心苦しいのですが「誓約書」で自己判断である事を確認させていただき、授業・レッスン・お預かり講習を行う事にしました。

批判も反論もあると思いますが、やhり困る人が居ると分っている以上A YUMMY STUDY 伸学土台教室は無視出来ません。

もし、講師陣に感染者が出た場合は即刻、中止致しますが今回の混乱とやれるところまで戦ってみたいと思っています。

手洗いうがい、使い捨てタオル、消毒スプレーなど対策を出来るだけ講じた上で授業・レッスン・講習行います!

皆様のご理解とご協力をお願い致します。
スポンサーサイト



評価は後にならないと分らない物ですね~

相変わらず塾は一番問い合わせ、体験申込みが多い時期になりますが今年は今までに無かった現象が起こっております。

それは以前通っていたが辞めた生徒さんが復帰すると言う話が多い事に驚いています。

最近になって特に以前通っていた生徒さんの現状を聞く機会が多かったのですが、まさか復帰を希望される方が何組もおられる事に驚きました。

そして、復帰を希望される方のほとんどが、色々と体験してみたがA YUMMY STUDY 伸学土台教室しか無いと本人が言ってくれていると聞き喜んでおります。

他に通ってみた生徒さんも多く居て、他の塾の内情を知った上でA YUMMY STUDY 伸学土台教室を選んでくれると言う事はやっている事は間違っていないと言う現れであり、私が前から言う「霊感商法」の証明だと思っています。

今は塾はきれい事ばかりを並べ立て、教育本来の中身で勝負せず耳障りの良いキャッチフレーズばかりを作り、宣伝広告費にお金をかけているのが現状です。

夏期講習無料、今なら二ヶ月授業料無料、TVCM打ちまくり・・・その経費は誰が払っているか?考えないのかな?と思います。

この辺りに何処見ても宣伝を乗せて、この時期TVCMまで打つ、K塾も高いので有名です。

今回復帰を望んでくれた人達は、値段や見た目広告の多さで選んではいない事は間違い無く、当教室を理解して復帰してくれる事は本当に嬉しい事だと思います。

この時期に学習塾は良い事を言いますが、ほとんどが入会後追加料金と聞いてた話と違うことのオンパレードです。

辞めて後悔していると言ってくれた生徒さん達が多く居る事は私の自信にもなり、普通の塾が金儲けに走っている事を確信する良い機会となりました。

そして今、一番の心配事は公立高校受験です。

今年も全員公立高校へ進学していただき責任を果たしたいと思っています。

皆さんもこの時期塾を選ぶなら、あんまり聞こえの良いフレーズを連呼している塾は要注意ですよ。

みんな騙されるんです・・・

勘違い系、自立支援型要注意ですね~

学習教室や塾は色んなスタイルがあり、簡単に分類すると「集団授業」と言われる学校と同じ授業形式で先生が一人で生徒数十人で行われる「講義型」の授業です。

次に「公文」、「学研」と同じプリント学習指導型があります。

これも先生一人に対して十数人を一気に指導するタイプのスタイルで、各自自分の席で問題を解き、答え合わせと質問に先生のデスクへ行くと言う形の授業です。

この二つのスタイルが主流でしたが、そのスタイルではついて行けない子が出てきた事に加え、出来ない子にもちゃんと指導したいと考えた塾講師が始めたスタイルが「個別指導」です。

個別指導は基本的に一対一か一対三くらいで行われ、簡単に言うと質問しなくても講師から手取り足取り指導してもらうスタイルです。

正直言うと、未だ個別指導が最良の指導だと考えている人はもうすでに居ないと思います。

私は前から言っていますが、「家庭教師」と「個別指導」は特効薬であり、長く服用しても効果はありません。

家庭教師も個別指導も「能力を下げる事」が最大の問題点であり、個別指導で上がった成績は個別指導でしか維持できません。

そうなると膨大な塾費用と大学受験終了まで戦う羽目になり、相当経済的余裕のある人が出来る選択だと言えると思います。

分りやすく言うと、個別指導で成績を伸ばした生徒さんは勉強時間に比例して塾のコマ数が増えるので、大学受験ではもの凄いことになります。

何より、個別指導で勉強してきた生徒が「ポンコツが大半」だと多くの指導者が気付いています。

そこで塾業界は一つの結論に至ります。

それは「出来る子は誰が教えても伸び、出来ない子は誰が指導しても伸びない」という結論です。

そこで二つに塾は分かれます。

「完全に教育を無視したビジネス個別指導教室」と「一人でも出来るように支援する、自立支援型」の二つに今、分れて行っています。

未だに個別指導は儲かると言わざるを得ません。

何故なら「塾依存型」の生徒さんになるからです。

辞めると成績が下がる、勉強しなくなる、分らなくなるの三重苦を恐れ高い塾費を払い続けるのです。

今、主流になりつつあるのが「自立支援型」の塾ですが、コレは長い経験が必要です。

A YUMMY STUDY 伸学土台教室は開設当初から自立支援型を貫いており、この方法でしか生徒さんを伸ばせないと結論を出していました。

しかし、ここ数年自立支援型を提唱する塾は出てきましたが「放置」と「自立支援」の違いを分らずやっている塾も多いので要注意です。

我々が「自立支援型」を選択したのは、全員を伸ばす事・文武両道を実現する事・塾に依存しない事を実現するにはコレしかないと思ったからです。

もう一つの理由として、英会話教室で使っている教材「BBカード」が自立支援教材であることも大きかったと思いますが・・・

どちらにしても、生徒さんの能力そのものを向上させる事が唯一無二の答えだと確信しました。

だから、能力を向上させる「方法論」もたくさん勉強しました。

しかし、最近になって「自立支援」だと謳っている教室は本当に自立させるための「プロセス」を理解していないので要注意だと思います。

A YUMMY STUDY 伸学土台教室で指導している「自立支援」は、高校での大学受験で真価を発揮する究極のメソッドです。

そのためには「人間力」が必要であり、小手先で指導出来るものではありません。

薄っぺらい学力重視の講師に「自立支援」の指導は出来ません!

何故なら、多くの塾講師自体が「自立した勉強」の経験が無いからです。

私は塾をビジネスだとも、サービス業だとも思っていません。

塾は教育業であり、教師とは「職業」ではなく、「生き様」だと思っています。

だから、勉強だけ語るペラペラの講師は本当に見ていて悲しくなります。

元々学校教育や、家庭教育で行われていた事を今は塾で行う必要が出てきていると思っています。

私は前々から警鐘を鳴らしていますが、霊感商法のような塾には皆さん気を付けて下さい。

偉人達の言葉、響きますね~

今、A YUMMY STUDY 伸学土台教室では「素読」という授業に力を入れています。

これは正しい姿勢で偉人達の言葉を大きな声で読む、それだけの授業なのです。

この学習法は江戸の末期に行われていた学習法で「教え込むのではなく、言葉を染みこませる事」を目的としており、その言葉から何を学ぶかは生徒の自由なのです。

響く言葉もあれば、何も感じない言葉もあります。

私は偉人の言葉を知る事と、偉人達の功績を知る事、その両方を知る事が大切だと思います。

そして、偉人達の生き方、言葉を知る事で「善い人間」へと自然と導いてくれるのです。

学問は本来「善い人間」を作るために行われたもので、「知識のある人間」を生み出すために行われていたわけではないのです。

今月、皆さんに紹介したい言葉は「二宮尊德の言葉」です。

おそらく、二宮金次郎と言った方が有名だと思いますが、学校に銅像があったあの人の言葉です。

道徳を忘れた経済は罪悪である。
経済を忘れた道徳は寝言である。

私は今の政治、世界情勢、教育の一言で真理をついた言葉だと感じています。

他にも私の尊敬する「坂本龍馬の言葉」にも素晴らしいものがたくさんあります。

わずかに他人より優れているというだけの知恵や知識が、この時勢に何になるか。
そういう頼りにならぬものにうぬぼれるだけで、それだけで歴然たる敗北者だ。

私は今の日本は幕末に似ていると感じています。

未来が混沌としていて、今までの常識が大きく変わり新しい常識や人種が生まれる時代ではないかと思います。

AIの登場や、情報ツールの発達は間違い無く新しい社会を作り出し今までの常識は恐らく非常識に変わると思います。

その時に坂本龍馬のような考え方が真実を教えてくれるように思います。

そのほかにも、新しい1万円札の「渋沢栄一の言葉」にも素晴らしいものがたくさんあります。

人は全て自主独立すべきものである。
自立の精神は人への思いやりと共に人生の根本を成すものである。

まさに「教育は自立のためにある」を理念にしているA YUMMY STUDY 伸学土台教室のための言葉だと感じました。

その渋沢栄一氏が日本の主要企業500社の設立・運営に関わっていたと聞き感動しました。

外国の方にも素晴らしい言葉を残した人はたくさん居ます。

私は特に好きなのはエイブラハム・リンカーンの言葉です。

あなたが転んでしまった事に関心はない。
そこから立ち上がる事に関心があるのだ。

これも私の教育理念をそのまま言葉にした素晴らしい言葉だと思います。

失敗しない事よりも、失敗から早く修正できる人間作りがとても重要だと感じています。

A YUMMY STUDY 伸学土台教室の国語部門では必ず毎週このような偉人達の言葉を素読し「真の教育」を行っています。

皆さんも良ければインターネットで無限に出てくる「偉人達の名言」を彼らの功績と共に読んで見ませんか?

昔に感じた懐かしい「何か」を感じられると思います。

もちろん、当教室の塾生達には「染み渡るまで素読」を実践して行きます。

小学生の教科書改訂、最悪と言って良いでしょう!

今年は小学校の教科書改訂が「大改訂」の年で、大きく内容が変わりました。

その中でも際立っているのが「速度」の単元が5年生に追加されたと言う事です。

速度の単元が重要である事は、周知の事実だと思います。

そして5年生が算数最大の山場である事も周知の事実だと思います。

ココでハッキリ言いますが、小学校の算数をちゃんと理解している生徒さんはほとんど居ません。

中学受験をする生徒さんですら、パターン学習に終始して、想像力や基礎理解を無視して先へ先へと進んでいるように思います。

その影響は「数学」ではなく、物理に出る事も知っておいて下さい。

理数系に進む一番のポイントは数学では無く、「物理」にある事も忘れないで下さい。

そして、小学校の先生のほとんどが「文系」であり、「数学」のツボや物理に必要な知識を意識せず指導していることも知っておいて下さい。

だから、算数を専門家に指導してもらう事が理数系教科を得意になる唯一の方法だと私は考えています。

4年生までは算数が出来たのに・・・と言う保護者に良く会いますが、正直言うと4年生までの基礎を理解していれば5年生で困る事はあり得ないのです。

つまり、5年生で躓いているというのは「4年生までの算数を理解していない」と言う事なのです。

そして、中学の数学を始めた時点で算数に弱点があると「数学が得意」になる事は有りません。

もう少し正確に言うと「算数に弱点がある生徒さん」が理数系で国公立に入る事はほぼないと言うことです。

コレは私の取ったデーターですが「独学」で算数を学んだ生徒さんが「中学数学」で苦労し、高校数学で開花するケースはあります。

しかし、理数系で勝負できない一番の理由は「算数」の理解が必要となる「物理」の壁を突破出来ないのです。

小学校の算数と中学数学はつながっており、中学数学と高校数学もつながっていますが、小学算数と高校数学のつながりはとても薄いのです。

しかし、算数と物理のつながりはとても深く、小学校で習う公式を物理で応用することも珍しくありません。

そしてその算数においてもっtも重要な時期「5年生」に速度の単元が追加されました。

これは塾に通っていない生徒さんにとって「最悪な結果」と言わざると得ません。

私が今まで見てきた限りでは、公文に行こうが学研に行こうがチャレンジをやっていようが「出来る子は出来る」が結論です。

しかし、普通の子は公文や学研、チャレンジや自宅で問題集をやった結果、「テクニックだけか基礎理解だけ」になってしまう事が多く、数学・物理で苦労する確率が相当高いのです。

私が今まで見てきた「勘違いしている子」のほとんどが、「問題を解く事」だけに終始して「テクニック」に目が行かないのです。

私は常々言っていますが「算数・数学は速度と正確性を競う教科」なのです。

速度に全く意識を置かず、遅いやり方で解いている生徒さんが「数学で開花する」確率は相当低いのです。

逆に進学塾に通う生徒さんは「テクニック」だけで基礎理解をしていないので、「応用問題」に対応出来ない子が多いのです。

少し考えれば分る事も「見たことないから分らない~」と平気で言います。

独学でやっても、パターン学習の教室に行ってもダメなのです。

算数はじっくり考え、思考力と基礎理解を駆使し「練り込む」事が一番重要です。

だからどこかの塾のように「アホみたいに量をさせる塾」も「アホみたいにプリントさせる教室」も本質を理解していないと言わざるを得ません。

算数・数学は思考力の基礎を築くのにとても重要です。

しかし、多くの保護者が「受験優先」や「学力が心配」という理由で「安易な前倒し」を選択し、本物の賢い子の芽を摘んでしまうのです。

毎回言いますが、塾は本当にちゃんと選んで下さい!

時代遅れのプリント学習や、商人と化した塾や、教育と保育をはき違えた個別指導も要りません!

今こそ本物の指導が必要な時です、この教科書改訂で馬鹿塾に騙される保護者がまた増加する結果になるのが本当に腹立たしいのです。

A YUMMY STUDY 伸学土台教室は数少ない「教育」を行える教室であり、勉強本来の楽しさを伝えられる教室なのです。

適当にプリントを早くやらせるだけの教室や友達が行っていると言う理由だけで「商人と化した塾」も本当に気を付けて下さい。

小学生に与える塾の影響は小さくありません!

分らなければ、メールや電話でご相談下さい。

実名で現実を正直に教えます!

A YUMMY STUDY 伸学土台教室は正直に真っ直ぐに正攻法で「教育」を行います!

プロフィール

KAZ・FUJITA

Author:KAZ・FUJITA
学習教室を運営して約20年、教育の仕事に関わりすでに約30年。日本の教育は間違っていると感じ正しい教育とは何かを考え続けここまで来ました。私自身の経験から「社会で活躍出来る人間とは何か?賢いとはどう言うことか?世界の教育の今、何を求めているのか?そんな事を考え子供達の指導をしています。私の考えをココに書いておきます。私はウソは大嫌いです、何でも本音で書きますので気分を害される方は読まないで下さい。
尊敬する人物は「坂本龍馬」と「諸葛亮孔明」
座右の銘は「因果応報」
教師とは職業ではなく生き様である、が信条です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR