fc2ブログ

A YUMMY STUDY 伸学土台教室の卒業生の模試結果です。



前にも書きましたが、数年塾を経営していればこのような結果を出してくれる生徒は出てくるのです。

学力の到達レベルは東大・京大の合格レベルです。

もちろん理数系です。

大学受験で理数系で勝負できるだけの数学を指導出来ていない塾が余りにも多い事が気になります。

丁寧な説明や、優しい指導でこのような成績が取れる生徒さんは育ちません。

まず、自立をさせ、思考力を鍛え、自尊心を育て上げれば誰だってこうなる可能性は大きいのです。

生活態度や勉強に対する姿勢や、積極性や自己管理能力の欠如・・・そういうものを置き去りにして、勉強が得意になる確率は相当低いのです。

今は少子化でレベルが下がってきている事は事実です。

それでも、人間力が必要な事は変わりません。

まず自立した強い子に育てる、次に賢くなるように導く、最後は勇気を持って行動出来る心を鍛えるのです。

間違いを恐れていては、強くもかしこくも成れません。

全てが中途半端に終わるはずです。

私は今後も理数系に強い生徒さんを次々に育て、有名大学へ次々と生徒さんを送り込むつもりです。

そして当教室の生徒さんを有名大学で学んだことを社会で活用できる人間力高い生徒さんに育てて行きます。

勉強を最優先にしなくても、人間力が高ければ受験を突破するのは簡単なのです!

勉強を最優先にした場合、社会の苦難をなかなか突破出来ないのです。

その事は間違いありません。

受験は人間力を育てる最大のチャンスなのです!!
スポンサーサイト



5Daysプランを始めます!

A YUMMY STUDY 伸学土台教室の教育理念は「教育は自立のためにある!」です。

そして学力はやることをちゃんとやっていれば、絶対出来るようになるのです。

しかし出来るようにならない生徒さんが居る事もまた事実です。

一体何故なのか?答えは簡単で、宿題を適当にやっているとか、簡単に休んでしまうとか、周りに居る大人の手出し口出しが凄いとか・・・色々と原因はありますが、一言で言うと環境がとても需要です。

我々が週に一回・二回60分程度、いくら自立に向けた指導を行ったところで、学校やその他色んな所で手出し口出しをされていればなかなか自立へは向かってくれません。

そこで、まず学校の宿題を考えて自力でやる、そして学習習慣を付けると言う部分を指導出来るように「5Days」プランをスタートします。

このプランは学校から直行で塾へ来てもらい、学校の宿題を塾でやるというやり方です。

それは月曜日~金曜日まで平日毎日行います、しかもそこから習い事へ行ったり、ご両親が帰ってくるまでボードゲームで遊んだり出来る環境です。

うちの家も最初児童クラブを利用していましたが、とにかく児童クラブの宿題指導がろくな者では無い事、質が良くないことを理由に利用をやめました。

子供が楽しく通えて、安心して宿題指導や管理を任せることが出来る「居場所」を作りたいと考え、5Daysプランをスタートする事にしました。

子供達が成長し、勉強を楽しむ事が出来て、ご両親が安心して任せられる「居場所」として、5Days をやります!

料金は基本、月~金の利用で25000円です。

時間は15時過ぎ(学校が終り次第)~19時までです。

オプションで塾としての算数指導・作文指導など1教科+3000円/月で週一回指導する事も出来ます。
※5Daysプランと平行利用の場合のみ※

詳しくは事務局までお問い合わせください。

毎年同じ事を書いて恐縮ですが、コレしかありません・・・

学習教室を運営していて思う事、それは「誰もが伸びる塾など存在しない!何処でも伸びる子が居るだけ」なのです。

当教室が要求する事は二つ、ちゃんと休まずに塾へ来ること、宿題をやってくること、この二点が出来ていれば絶対出来るようになります!

しかし、思うように伸びずに悩んでいる生徒さんは絶対にすぐに休んだり、宿題をやっていなかったりします。

そして私が思う「最悪のケース」もあります。

それは「頭の良い子を潰す指導」が横行している事です。

多くの個別指導に見られるケースですが「先生よりも生徒さんの思考力が高い」場合に良く起こるケースです。

ここでハッキリさせておきたいのは「勉強が出来る事と思考力が高い事は全く違う」と言う事です。

言われたことを何の疑問も持たずに暗記したり、実行出来たりする生徒さんが思考力が高いわけではない事を理解していただけると思います。

しかし、多くの場合何の疑問も持たずに暗記・実行出来る生徒さんは成績が良かったりします。

私の思う頭の良い生徒さんは思考力が高い生徒さんであり、勉強そのものに疑問を持ったりする生徒さんです。

だから私は生徒さんが言う「何故?」が大好きなのです!

疑問とは最も基本的な「知的欲求」だからです「何故?」は生徒さんに説明し理解してもらう絶好のチャンスだからです。

しかし、多くの大学生アルバイトは生徒さんの「何故?」を嫌います・・・なぜなら「理解が浅く、経験が足りない」からです。

自分の知っている角度でしか説明出来ないし、回答欄に載っている角度でしか説明が出来ないからです。

そして頭の良い子は大半がせっかちで「無駄な説明」を嫌います、しかし多くの大学生アルバイトは1~10まで順番に説明します。

なぜなら、大学生アルバイトは自分がそう指導されてきたのでそれが当たり前なのです。

何故?に対して理屈は良いから公式を覚えて!と指導する先生は最低の先生と言えると思います。

そして大体個別指導を選ぶ生徒さんは勉強が苦手と感じ始めています。

大体、個別指導でアルバイトをしようとしている先生は勉強が得意で疑問を持たずに暗記・実行をしてきた生徒さんだったのです。

お互いに相手の考えが判るはずもない状態で今日も授業は続くのです。

まず、塾にちゃんと来る事、決められた宿題をする事、これだけで思うように成績は上がります。

そして物事を理屈で考えている子や想像力の高い子は個別指導で思考力を潰されている事を忘れないで下さい。


プロフィール

KAZ・FUJITA

Author:KAZ・FUJITA
学習教室を運営して約20年、教育の仕事に関わりすでに約30年。日本の教育は間違っていると感じ正しい教育とは何かを考え続けここまで来ました。私自身の経験から「社会で活躍出来る人間とは何か?賢いとはどう言うことか?世界の教育の今、何を求めているのか?そんな事を考え子供達の指導をしています。私の考えをココに書いておきます。私はウソは大嫌いです、何でも本音で書きますので気分を害される方は読まないで下さい。
尊敬する人物は「坂本龍馬」と「諸葛亮孔明」
座右の銘は「因果応報」
教師とは職業ではなく生き様である、が信条です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR