fc2ブログ

手品の法則

手品の法則というものをご存知でしょうか?

手品の法則とは、新しい手品を発明した場合はまずプロのマジシャンがクローズ会場(マジックバーやマジックショー)でその新ネタを披露し、お金に変えます。

そして、クローズ会場でやり慣れて観客が飽きてきた頃にオープン会場(テレビなど無料で見れる所)で披露されます。

その後、オープン会場でも慣れてしまうとその新ネタはタネあかしの本などでお金に変えられ、使い古されたネタへと変化していくのです。

実はこれはどこにでもある話で、お金を生むネタを公開する人はほとんどいません。

過去にお金を生んでいたが、使い古されその方法論ではお金を生みにくくなってくると一般に公開されるのです。

仮想通貨やFX取引などがよい例だと思います。

これを教育業界に当てはめることは出来ないのでしょうか?

私は同じだと思います。

有名私立に合格するための本、東大合格のノウハウ本、天才を作るための家庭学習・・・など、色々と本が出版され、一般公開されている受験のノウハウ本。

同じだと気付いていただけましたか?

ただし、話の核心はここです!はたしてノウハウが使えないのか、学歴が意味をなさなくなっているのか?

私は学歴が昔ほど素晴らしい効果をもたらさないと考えています。

もちろん勉強し、思考力を鍛え、良質な指導を受けることは重要です!

この事は長年たっても変わりません、しかし今の塾や教育業界を見ていると「受験生のレベル低下」を悪用し、「学歴を買わせる」行為をよく目にします。

私が小学校の時や、中高生の時に難関と言われた学校もそのレベルを維持できずにいます。

だからこそ、教育を学力とイコールにしてしまい幼少期から演習を繰り返せば一昔前の難関私立も合格できるのです。

しかしそれでは「教育本来の姿」とはかけ離れてしまいます。

教育は自立のためにあり、人よりも有利に人生を送るために学歴を得る道具ではないということです。

元々教育は良い人間を作るためにあり、その過程で賢い人間も作っていたのです。

しかし、今の教育業界は本当に「良い人間」を作っていますか?

教育本や受験のノウハウ本、マスコミや評論家に騙されていませんか?

学歴だけで生きていける時代はとっくに終わっています。

だからこそ高学歴になるための数々のノウハウが公開され、最後のお金に変えられているのです。

では今、お金を生むノウハウとして隠されている教育法とはなんなのか?

キーワードは「自立」そして「強さ」だと思います。

私も今、教室で最優先で指導している「必殺のノウハウ」はもちろん隠しています。

私が今回みなさんに考えていただきたいのは、公開されているノウハウに必殺技はないということ、もう一つみんなが知っているノウハウは古いのです。
スポンサーサイト



情報・宣伝・お知らせの違い、教育業界と霊感商法

今は塾や学習教室は宣伝合戦の真っ最中。

本音で言えば、これだけ宣伝をするのにかかる経費を考えると、他の教室が高い月謝を取り続けている事が納得出来ます。

昨年、当教室もサンケイリビングに広告をお願いしましたが1回目は恐ろしい程の反応がありました。

二回目の時はほとんど反応が無く、やはりこの時期が大切なのだと思いました。

しかしあのサンケイリビングの広告を記事っぽく載せていることに前々から納得がいかないのは私だけでしょうか?

サンケイリビングに載せられている教室関係は全て広告料を支払い、宣伝として載せていることをまず知っていただきたい。

もう一つ、当教室が広告として「作文塾は真の国語力を鍛える」という文言がNGと言われ、なんで?と聞くと「他の教室が偽の国語力を鍛えていると誤解されるから」と言われ、呆れたのを覚えています。

もちろん、普通の学習教室や塾が教えている国語は「偽の国語力」であることは当教室のHPでもこのブログでも何回も提唱している事です。

国語力は大きく分けて三つに分かれ、要約力・表現力・置き換える力とあります。

一番の基礎となり、真の国語力は「要約力と表現力」です。

置き換える力が簡単に言うと抜き出すテクニックと同じです。

つまり、上手く抜き出す事を教えてくれますが要約力と表現力のある子が鍛えると効果のある勉強法で、国語が苦手だからと言って抜き出す方法を教えてもらっても意味はありません。

国語が出来る子はバランス良く点数を取れる子になるはずで、国語だけ点数が高いと言うことは決してありません。

話がそれましたが、今回のサンケイリビングは塾の特集を組んでおりましたが、もちろんあれは広告料を支払った教室を載せているだけであり、当教室にも6万円弱の広告料で載せませんか?とのお誘いをいただきましたがお断りしました。

理由は広告であるにもかかわらず、記事らしく載せている事が倫理に反すると私は思います。

だから堂々と広告として載せようとしましたが、それはまた一段と高額になりそこに毎回載せている教室はよほど高い月謝をいただいているのだと痛感します。

私は今の政治と金の問題も全く同じ事が言えると思っていて、今の選挙にお金がかかるのは周知の事実でありお金を使って選挙活動をしている政治家に投票しているからいつまでも金と政治の問題は無くならないのです。

その政治家がどのような活動をして、どのような信念の元何を実現しようとしているのか?そして難しい事は置いておいて、人柄がどうなのかをちゃんと見て投票しないとお金と政治の問題は終わりません!

塾も同じだと私は思っておいます。

高い広告費を使っている有名学習教室や進学塾を選んでいるうちは「何故、塾はこんなにお金がかかるのか?」の問題は解決しません。

私は有名学習教室や大手進学塾は広告料を込みで月謝を設定していると思います。

そういう意味では、私が通っていた進学塾「アップ教育企画」や「浜学園」などは見たことがありません。

あの教室はやり方や教え方は別として、広告料を月謝に盛り込んでいないように見えます。

何処見ても広告が載っていて、深夜番組などのTVCMを流しているK塾は本当に高い月謝と特別講習を実施していると思います。

今年の受験生からも言われましたが何故ここまで料金が違うのか?私も判りません。

当教室の夏期講習は10万円以下です、中学受験の生徒さんも含めてです。

しかし、K塾では30~50万円支払ったという人も少なくありません・・・私は驚異でした。

冬期講習も全く同じような状態で、何故こんなに料金が違うのか?と聞かれても「広告料?」としか、言えません。

私は前々から「塾の商法と霊感商法は同じです」と提唱しています。

今の受験は難しいとか、今年は倍率が高いとか、教育指導要綱が変わり対応が必要だとか、学校教育は信用出来ないとか・・・色んな事を言って脅してくるのです。

そのたびに、毎週通う教科が増え、特別講習のコマ数が増え、そうこうしているうちに払った額を無駄にしたくないから、合格出来るようにとことん買うようになるのです。

霊感商法も同じです。

先祖の因縁や動物霊から他人の怨念、前世の罪まで出てきます・・・そしてそのたびに「壺」や「掛け軸」、「仏像」が増えていくのです。

私は学習教室や進学塾、特別講習を否定しているのではありません!

もちろん、「壺」や掛け軸、水晶や仏像を否定している訳でもありません!

必要なら買うべきです!

しかし必要ないものを不安を煽って売りつける方法論が嫌いなのです。

私は人の不安を煽って何かを決めさせるやり方は大嫌いです。

皆さんも是非、多くの塾が流す宣伝を情報と勘違いしないで下さい。

あなたが今通う塾が脅してくる脅し文句に屈しないで勇気を持って判断をして下さい。

昨年、夏期講習で朝から夜までぎっしり夏期講習を取っていた生徒さんが最後の3コマくらいは毎日バテて寝てたと聞いて「でしょうね!」と言いました。

この時期は、情報と宣伝とお知らせが交錯します。

是非正しい情報収集と判断をして下さい。

その判断の中にA YUMMY STUDY 伸学土台教室も入れていただけると幸いです。

今年も無事に芦屋国際中等教育学校に合格出来ました!

今年で挑戦二年目の芦屋国際中等教育学校ですが、今までの所「受験生の合格率100%」となりました!

とかく合格への基準が不明だとか、難関だとか、色んな噂のある芦屋国際中等教育学校ですが「受験対策」は確かに存在します。

ただし、皆さんに気をつけていただきたいのは「デマ」も大量に流れている学校だと言うことも理解して下さい。

おそらく、芦屋交際中等教育学校への合格実績の無い学習教室へは通っても無駄になることが多い事も知っておいて下さい。

私がまだ作文教室を開校する前に芦屋国際を受験された家は某有名個別指導教室へ芦屋国際の受験対策を依頼した所「やるだけやってみましょう!」と言われ、なんと算数の指導をしてもらっていたそうです・・・訳が分りません。

今年から算数の教科もテストに追加されるかも知れないと言う「デマ」を流す学習教室や塾もあるくらいです。

そもそも「作文指導」をちゃんと出来る教室は阪神間にほとんどありません!

当教室も「言葉の森」のノウハウを利用しなければ無理だったと思います。

そして、作文指導をちゃんと出来る教室も少ないのですが「芦屋国際」の対策をちゃんと出来る教室など皆無に等しいと思います。

私も昨年は初めての芦屋国際受験を指導したので内心不安だらけでした・・・しかし、無事に二人とも合格してくれたので、安心しました。

そして何より去年の受験生には「結果には責任を持てません」と事前に説明し、了承していただいての受験だったのです。

しかし今年は芦屋国際受験攻略を宣伝し、受講してくれた生徒さんなので本当に安心しました。

私は断言します!芦屋国際合格100%は完全にまぐれです!間違いありません。

優秀な生徒さんに恵まれたこと、ご両親が協力的で熱心だったこと、運が良かった事。

しかし、芦屋国際受験対策が確立した事も事実です。

攻略法が判らないと言われる「芦屋国際」ですが、確かに対策法は存在しました。

この方法を知っている学習教室はほとんど無いと思います。

この芦屋国際の受験を依頼すれば、世にある塾と学習教室がいかに適当なのか判ります。

なんせ、私の後輩が受験のプロフェッショナルと謳い1時間当たり数万円をいただく家庭教師ですが「芦屋国際」と「芦屋学園」を間違える始末・・・

関西学院大学附属中学や六甲中学の問題には非常に詳しいのですが「最低合格点」は知りませんでした。

確かに私の後輩は「勉強指導」は上手いかも知れません、しかし私から見れば「受験のプロ」ではありません。

私はキャリアで言うと彼の半分以下ですが、受験に関しては私の方がプロフェッショナルであると思います。

ここで明言しておきます!当教室、A YUMMY STUDY 伸学土台教室は「人間形成」を一番の目的として、教育は自立のためにあるとの信念を貫き、受験合格のための指導は一切しません!

だからこそ合格実績にこだわるのです。

我々の信念は「自立」にあり、人間形成を目的としていても、当教室を選んで下さる保護者の方は「受験合格」や成績アップを目的とされています。

だから我々が推奨する「真の教育」で受験を乗り切らせる事が私の正義なのです。

そして受験は生徒さんの人生を大きく変化させます!

挨拶・礼儀を重んじ、姿勢を正す。

そして逃げずにサボらず、真面目に受験に真正面から挑戦し突破する。

そこに私の求める「教育」があり、私が生徒さんに伝えたい「達成感」や「強く生きるコツ」が存在します。

だから絶対に受かると思う高校へは受験させません!あらかじめ前倒し教育で先行したりしません!勉強のみを重んじたりしません!

どの塾も「合格」という結果を生徒さんに出してもらう為日々努力しています。

ただアプローチの方法が違うのです。

勉強だけ出来る生徒さんなど、当教室には一人も居ません!

全員が受験終了後、人生の荒波を真正面から突破出来る強さと、苦難を乗り切る知恵を身に付ける。

それが受験本来の姿なのです!

山元杏純さん、合格おめでとう!

面接練習で何度も聞かせてくれた夢、絶対に叶うと信じています。

感動をありがとう!よく頑張りました!

塾の評価って一体何で決まるのでしょうか?

私は学習教室を運営していて疑問に思う事が多々ありますが、その中でも塾の評価がとても不思議なのです。

A YUMMY STUDY 伸学土台教室は開業以来14年間、スポーツ推薦以外の私立高校への進学をさせた事はありません。

塾に通っているにも関わらず「私立専願」で受験する人が理解出来ません。

もちろん、自分がその学校の特色に惚れ込んで、どうしても行きたいと言う学校なら納得も出来ますし、公立よりも進学率の高い私立への進学も納得出来ます。

私が一番疑問なのは、実質定員割れを起こしているような私立高校を専願で受けさせる塾が結構あると言う事実に驚きです。

受験の仕組みを理解していないのか、専願でも併願でも受かるような所は併願でも良いと思うのですが・・・特に私立は公立の合格発表が終わってから入学金・授業料の振り込みになるので「専願」で受験する意味が判りません。

そして何より、安全圏の学校を不合格になる塾も結構多い事に驚きます。

学習教室や塾には色々なキャッチフレーズがありますが、そのほとんどが受験で結果を示すことが出来ていません。

でも「あそこは良いらしい」と噂を聞く事に驚きます。

結局、生徒さんが自立しその後大きな目標に向かって自己管理し、努力できる土台を作る事が小学生・中学生を対象にした学習教室には求められる事だと思います。

塾の評価は本当に難しいのです。

生徒さんのクローンを作り、全く同じ年月別々の学習教室に通わせれば、結果は一目瞭然ですが、実際には出来ません。

優秀な成績を出す子は基本的に元々優秀なのか?学習教室の指導がはまったのか判りません。

結果が悪かった場合も同じで、その生徒さんに問題があったのか?指導が合わなかったのか判りません。

ただA YUMMY STUDY 伸学土台教室に関しては簡単です!

当教室を中学卒業時まで続けてくれた生徒さんで成績の上がらなかった子は居ませんし、その子達はその後何処へ行っても結果を出してくれます。

それは優秀な生徒さんが多く来てくれていると言う側面は否めません。

しかし、全員を公立高校へ進学させてきた実績には理由があります。

A YUMMY STUDY 伸学土台教室を頻繁に仮病で休まない!宿題をちゃんとしてくる!挨拶・礼儀を重んじ姿勢を正す。

この3点を守ってもらえるよう徹底指導しています、それだけで全員が結果を出してくれるのです。

私は塾業界の裏側を知っています。

大半の塾がは勉強の指導は上手いが生徒さんを辞めさせないように指導しているだけか、生徒さんを親身に思っているが、学習指導と受験に関してど素人がどちらかです。

学習教室でまず第一に考えるべきは「何に軸を置いて指導しているか」と言う事です。

それを見極めて「生徒さんに合う塾」を選ぶ事がとても重要です。

A YUMMY STUDY 伸学土台教室は「挨拶・礼儀を重んじ、姿勢のきれいな生徒」を量産します。

そこさえ出来ていれば、現状の受験を突破する事は簡単です。

驚く程高額な特別講習や有名講師の授業を受けなくても受験合格は出来るのです。

A YUMMY STUDY 伸学土台教室は「人間力指導」と受験指導には絶対の自信があります。

新小学生向け説明会、無事に終了しました。

新小学生向け説明会を今年初めて行いましたが、来ていただいた方には参考になったと言っていただき安心しました。

我々が今まで保護者の方からいただいた情報やお悩みの内容などから、塾業界や通販教材の実態をお話しさせていただきました。

すべては私の私見であり、当然「偏った見方」であることは間違いありませんが、正確なデーターも交えてお話しいたしました。

学習教室や通販教材などはやってみないとわからない事が多々ありますし、成功談は話しやすいものですが実は「失敗談」にこそ真実は隠れています。

先日も書きましたが、まともな塾であれば成績アップやテストで満点を取る、奇跡の逆転合格など普通に起こることなのです。

問題は「ダメだった・・・」という生徒さんのお話に真実は隠されています。

今回、受験寸前に塾側から放り出された話や成績が全く上がらず高校受験にも失敗したのに、のらりくらりとはぐらかされた話などいろいろと実名公表で話をさせていただきました。

今回皆様に知っていただきたいことは「塾の商法は霊感商法と同じ」ということです。

脅して不安にさせ、焦らせ買わせるのです!

それが授業か「壺」かの違いだけです。

必要ないものを売りつけてくる商法もそっくりで、アルバイト感覚で経営している経営者の有名学習教室か「印鑑」かの違いでやっている事はほぼ同じです。

みなさんに知っていただきたい法則が一つあります。

それは「コカコーラ」の法則です!

日本で一番売れている清涼飲料水のメーカーはもちろん「コカコーラ」ですが、なぜNo1なのでしょうか?

一番おいしいからですか?一番安いからですか?味と値段のバランスですか?あの味でないとダメだという方が多いのでしょうか?

答えは「一番多く自動販売機があるから」です。

広告力と販売力がすごいのです!

個人的にはコカコーラには恨みも思い入れもありませんが、「サブリミナル商法」という恐ろしい商法を利用していた話は有名です。

残念ながら「塾業界」や学習教室、英会話も良い教育をしているとか、生徒さんが伸びているとか関係なく「販売力」で選ばれているのです。

飲み物なら、その場の渇きをうるおせば良いと思います。

教育はどうですか?

みんなが選んでいるという理由だけで、選んで本当に大丈夫ですか?

優秀な子を生み出している塾と優秀な子が通っている塾は全く別物であることに気づいて下さい。

来年もこの説明会は行いますが、来年は一層過激になること間違いないと思います。

是非皆様が「霊感商法」に騙されることなく、お子さんの未来に最良の選択ができることを祈っております。

そしてこの地域から有名悪徳塾と、被害者続出の有名学習教室が撤退する日を目指し、真の教育に粉骨砕身努力してゆく所存であります。

色んな塾が色んな自慢をしますので、うちもひとつ・・・

英語テスト

学校で行われたリーディング・リスニングテスト。

当教室の3年生、三年連続パーフェクト達成でした。

どの教室にもこんな優秀な生徒さんはいます。

それは教室の指導力が良いのか、その生徒さんが優秀だからなのか判断できません。

生徒さんが優秀だからと言い切ってしまうのは寂しいし、教室の指導力だと言い切ってしまえばうそになります。

その生徒さんの努力と才能、そして家庭での声かけもあります。

ただ、当教室はこういう記事を載せないので、優秀な生徒さんがいないと思われるのも寂しいので今回は載せました。

過去に数学で学年一位になった生徒さんや、満点を取った子、200点近く定期テストで得点の上がった子、受験で学校側に絶対に無理と言われた学校に合格した子、他の塾で受験は無理だと放り出された子を合格させたなどなど。

過去に色々とありますが、教室が自慢めいたことを書くことではありませんし、教室の力だけでできることではありません。

だから、○○高校合格とか張り出したり、成績アップの広告をだしたりするのは嫌いなのです。

定期試験で成績が上がることなど、塾では当たり前の事なので、それを大々的に宣伝している塾を私は信用しません!
プロフィール

KAZ・FUJITA

Author:KAZ・FUJITA
学習教室を運営して約20年、教育の仕事に関わりすでに約30年。日本の教育は間違っていると感じ正しい教育とは何かを考え続けここまで来ました。私自身の経験から「社会で活躍出来る人間とは何か?賢いとはどう言うことか?世界の教育の今、何を求めているのか?そんな事を考え子供達の指導をしています。私の考えをココに書いておきます。私はウソは大嫌いです、何でも本音で書きますので気分を害される方は読まないで下さい。
尊敬する人物は「坂本龍馬」と「諸葛亮孔明」
座右の銘は「因果応報」
教師とは職業ではなく生き様である、が信条です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR