続・林先生の話
東進の林先生の話で「子供の躾」についての話がありましたので、書かせていただきます。
林先生が3~10歳までの子に必要な教育は2点だけだと言っています。
一つは「好き嫌いを言わない子」にする事・
これは学習教室の先生であれば、全員納得だと思います。
苦手教科のほとんどが「嫌い」なのです、特に先生に対する「好き嫌い」を言っている子がとても多い事に驚きます。
先生や教科を嫌いになって良い事など何もありません。
もう一つは姿勢です!
集中力がない、やる気がない、声が小さい、自分の意見を言わない・・・などなど今日都しているのは「姿勢の悪い子が圧倒的に多い」ということです。
脳の発達にも関係しているお話なので、詳しくは動画を見ていただくのが早いと思います。
確かに、塾を頻繁に休む子も姿勢の悪い子が多いです。
もし、3歳~10歳のお子さんを持つ保護者の方は是非見ていただきたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=RVpGp9s147w(林先生の動画です)
林先生が3~10歳までの子に必要な教育は2点だけだと言っています。
一つは「好き嫌いを言わない子」にする事・
これは学習教室の先生であれば、全員納得だと思います。
苦手教科のほとんどが「嫌い」なのです、特に先生に対する「好き嫌い」を言っている子がとても多い事に驚きます。
先生や教科を嫌いになって良い事など何もありません。
もう一つは姿勢です!
集中力がない、やる気がない、声が小さい、自分の意見を言わない・・・などなど今日都しているのは「姿勢の悪い子が圧倒的に多い」ということです。
脳の発達にも関係しているお話なので、詳しくは動画を見ていただくのが早いと思います。
確かに、塾を頻繁に休む子も姿勢の悪い子が多いです。
もし、3歳~10歳のお子さんを持つ保護者の方は是非見ていただきたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=RVpGp9s147w(林先生の動画です)
スポンサーサイト