学校教育って昔ほど信用してはいけません。
もうすぐ期末テストが始まります。
今日は塾の生徒さんに範囲を確認したところ、方程式を飛ばして次の項目をしていると言う事を聞きました。
先生の口から「学校の事情で方程式を飛ばし、先に進みます。方程式は後でプリントで勉強するか、軽い感じで終わらせるか・・・ひょっとすると飛ばすかも・・・」って聞いたらしい。
え?
方程式は一番重要な項目だし、小学生算数をどこまで理解できているか一番わかる大切な所です。
しかも、連立方程式・一次関数・二次方程式とどんどん先につながっている項目なので、中2・中3で影響が出ないわけがない・・・
学校がちゃんと教えてくれなかったと言う言い訳はすでに通用しないと痛感いたしました。
今は本当に自己防衛の時代です。
学校がちゃんと教えてくれないなら、家庭で教えるなり、塾に通うなり対策を打たないと数学なんて大嫌いになるに決まってる!
小学生に関してもあまりにも「割合」をいい加減に教えられていて、びっくりする事が多い。
みんなで自己防衛しないと、みんなでお手手つないで出来ない子に成っても困ります。
一番怖いのはこの地区の現状に気付いていない「保護者」が非常に多い事。
学校教育は崩壊しています。
この問題は先生だけの問題ではありません。
いろんな複雑な問題が重なり合って現状の教育実態があります。
今は「自己防衛」してくださいとしか言いようがありません。
今日は塾の生徒さんに範囲を確認したところ、方程式を飛ばして次の項目をしていると言う事を聞きました。
先生の口から「学校の事情で方程式を飛ばし、先に進みます。方程式は後でプリントで勉強するか、軽い感じで終わらせるか・・・ひょっとすると飛ばすかも・・・」って聞いたらしい。
え?
方程式は一番重要な項目だし、小学生算数をどこまで理解できているか一番わかる大切な所です。
しかも、連立方程式・一次関数・二次方程式とどんどん先につながっている項目なので、中2・中3で影響が出ないわけがない・・・
学校がちゃんと教えてくれなかったと言う言い訳はすでに通用しないと痛感いたしました。
今は本当に自己防衛の時代です。
学校がちゃんと教えてくれないなら、家庭で教えるなり、塾に通うなり対策を打たないと数学なんて大嫌いになるに決まってる!
小学生に関してもあまりにも「割合」をいい加減に教えられていて、びっくりする事が多い。
みんなで自己防衛しないと、みんなでお手手つないで出来ない子に成っても困ります。
一番怖いのはこの地区の現状に気付いていない「保護者」が非常に多い事。
学校教育は崩壊しています。
この問題は先生だけの問題ではありません。
いろんな複雑な問題が重なり合って現状の教育実態があります。
今は「自己防衛」してくださいとしか言いようがありません。
スポンサーサイト